 |
さて、麻雀入門も本編は今日で最後
名残惜しいわね |
 |
いや!
僕はやりきって感無量です! |
 |
そぅお?
私はまだまだ出してない技がたくさん… |
 |
…何の先生なんですか |

        
  
見ての通り、東南西北を全て集めた役ね
その内のどれか1つが「雀頭(ジャントウ)」だと「小四喜」になるのよ |
 |
|
|
 |
寿ー司ー? |
 |
これも言うは簡単、やるは難しい役よ |
 |
…(スルー?) |
 |
「東」「南」「西」「北」の内の3つを3枚づつ揃えて(刻子:コウツ)、
あとの一つを2枚組の「雀頭」にするの |
 |
鳴いてもいいんでしょ?
こんな感じで

※牌譜(動画)を再生するには「Maru-Jan」が必要です。 インストール(無料)はこちら |
 |
いいけど…。
でも自分に関係ない風牌(「東」「南」「西」「北」の牌)って
みんな最初の方に捨てちゃうから、なかなか鳴けないわよ |
 |
みんな持っときゃいいのに! |
 |
みんなもそう思ってるわよ、きっと(笑) |

         
  
すーしーのアニキ「大四喜」よ
鳴いてもいいくせに、これもルールによってはあがれば「ダブル役満」になるわ
まさにニュースね!ニュース…、NEWS… |
 |
|
|
 |
これはもう分かるでしょ?
「小三元」―「大三元」と同じね |
 |
うん。つまりこうでしょ?

※牌譜(動画)を再生するには「Maru-Jan」が必要です。 インストール(無料)はこちら |
 |
正解! 更にやるようになったな、まるじゃん!
教えることが無くなってきて私も複雑な感じだわ |
 |
へへー、天才ですから |
 |
補足しとくと… |
 |
…!(またスルー!) |
 |
これも鳴いてもいい役よ。
あと、普通は何とこれだけで「ダブル役満」になるわ!
ルールによっては違うこともあるんだけど |
 |
ええっ!?鳴けるのにダブルなのっ!
すげぇ。
…でも何で違うの? |
 |
それは私に聞かれてもちょっと… |
 |
(ボソッ)相変わらず使えない… |
 |
ドガッ! |
 |
ぐあっ! |
 |
これが「りゃんりゃんドライバー」ね
受け身が取れないように落とすのよ |
 |
も、もうもちません… |

         
  
読んで字の如く、字牌だけで構成された役よ
鳴いてもいいとは言え、これもなかなか見かけないわねー |
 |
|
|
 |
はいはーい! |
 |
はい、まるじゃん君! |
 |
これは全部字牌だけで揃えた役ですね |
 |
正解!
―って見たまんまだけど
こうね

※牌譜(動画)を再生するには「Maru-Jan」が必要です。 インストール(無料)はこちら |
 |
これも意外とあがれないわねー
字牌って揃いそうで揃わないから… |
 |
さっきの「小四喜」とかと同じ理由だね |
 |
そうね。
一応鳴いてもいい役なんだけどね…
鳴いたら鳴いたで警戒されちゃうし… |
 |
難しいね、人生って |
 |
アンタの人生は簡単よ |
 |
なぜ断言… |

最強の麻雀役にして、全ての雀士の憧れと言っても過言ではない役ね
あまりに凄すぎて、あがったらお払いしなきゃ、なんて言われたりもするわ |
 |
|
|
 |
さぁ、最後は役の王様「チュウレン」よ |
 |
「王様」はどんな形なの? |
 |
形もだし、制約も大変よー
とにかく見てもらおうかしら!

※牌譜(動画)を再生するには「Maru-Jan」が必要です。 インストール(無料)はこちら
|
 |
何じゃこれ? |
 |
牌の種類は何でもいいんだけど完成形は、 一種類の牌で、1と9を3枚、2〜8を一枚づつ持って、
更にその内の一つを2枚組みにした役よ |
 |
こう見えても役の基本形「四面子、一雀頭」はバッチリ守られてるのよ
分かる? |
 |
ん〜〜 |
 |
その条件でキレイに揃えて、待ちの形が「9面待ち」であがったら、
これまたルール次第で「純正九蓮」って言ってダブル役満になるわ |
 |
でもなー |
 |
鳴けないし大変よ |
 |
ん〜〜、これをあがるのですかー… |
 |
まぁ、あがらないと元の姿に戻れないわね |
 |
ん〜〜善処はしますが… |
 |
まぁ神様が降りて来るまで長くやるしかないわね、こればっかは |
 |
…先生は神様じゃないの? |
 |
え?
違うわよ。私はただの「牌の精」 |
 |
……………ぼそっ(役立たず…) |
 |
ぎゅぅぅ〜 |
 |
うぅっ、締まって締まって…うっ、くぅぅ…(ガクッ) |
 |
ふぅ
キジも鳴かずば撃たれまいに… |
 |
 |
どう? これが麻雀よ
「全て」じゃないけど、これだけ知ってれば十分やっていけるわ
あとの細かいルールは追々ね |
 |
大変だ。僕はこんなのに挑むんだね |
 |
大変よー。でも実践あるのみ!
何せ「全ての役を上がり尽くす」しか元に戻る方法ないんだから |
 |
うん、先生もね |
 |
私は…結構この姿も気に入ったからどっちでもいいわ |
 |
そなの? |
 |
ええ。だから私のことは気にしないで、自分のことだけ考えて打ちなさい |
 |
あ!
つまり「明日に向かって打つべし」ってコトだね! |
 |
…トリプルクロスで薙ぎ倒すわよ |
 |
すいません
でも僕は最後まで燃え尽きませんのでひとつ… |
 |
(まったく…)じゃあ、行きますか |
 |
はい、先生 |
 |
いざ、戦いのフィールドへ! |
 |
全ての役をこの手に! |
 |
着いてらっしゃい!! |
 |
いえっさー!! |
|
|

※次回は番外編「点数計算編」です |