| 
                         最後にMaru-Jan開発スタッフの中でも、 
                            特に麻雀に造詣の深いスタッフ達にアドバイスをもらいました。 
                            皆様のMaru-Janライフの参考にお役立て下さい。 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | 
                    勝てば牌の並びのお陰。負けたら自分の腕。 
                      実際のリアルの麻雀を打っているときにも、理不尽な牌の悪戯にいつも悩まされます。  
                      牌を握ったことのある人であれば、捨て牌に同じ牌が2枚、3枚、4枚と並んで、 
                      「なんじゃこりゃーっ!」と思った経験は一度はあるかと思います。 
                      ですが、逆にその牌の波にうまく乗って、和了に結びつけるのも麻雀の楽しみ。 
                      私たちは、麻雀の全自動卓の牌の混ざり具合をMaru-Janにて再現するべく、 
                      大洋化学さんとのタイアップを行いました。 
                      撹拌(かくはん)率を再現するために、全自動卓メーカーと業務提携するのは、 
                      やりすぎ、かもしれませんが、私たちはこの麻雀の楽しみのコアの部分に、 
                      トコトンこだわります。 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | 
                          学生の時に先輩に誘われて覚えたのが最初で、田舎なこともあって 
                            手積みばかりでしたね。 
                            だから、全自動卓を初めて体験したときは、びっくりしたものです。 
                            手積みの頃とちがって、全自動ではもっと場を見るようになりました。 
                            結構牌が偏って対子場になりやすいから、切り出しの位置や、切り出しの順、 
                            捨牌を見ながら山に残っていそうな待ちに変化したり…。 
                            間に合わなくてノーテンのこともありますけどね。 
                            自動卓のタイプ(吸い込み口の違い等)によっても変えたりします。 
                            一箇所から山が積まれるのか、二箇所以上から積まれるのかで、 
                            結構偏りが変わるんですよ。 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | 
                            私は手積みでの経験が長かったので、 
                              全自動卓の偏りに関しては未だに頭を抱えています。 
                              特に怖いのが、同じ山牌でのツモ切り。 
                              「これを捨てたら被るんじゃないか…?」と疑念が頭をよぎりながらも、 
                              明らかに浮いていて不要牌なので「エイッ」とツモ切り。…やはり被る。 
                              Maru-Janの凄いところは、この辺が見事に再現されています(涙) 
                       |