Maru-Jan ポイント購入 ゲーム開始
トップゲーム紹介ダウンロード会員ページランキングヘルプ
TOP > ゲーム紹介

ルール

概要とゲーム進行

共通ルール

基本

・喰いタン、先付け(俗に、後付け)あり
・一発、裏ドラ、槓ドラ、槓裏ドラあり
 ※槓ドラは即乗り(槍槓時も含む)
・赤ドラあり(5萬、5筒、5索に1枚ずつ)
・テンパイ連荘(親がノーテンで流局)
・積み棒は一本場につき300点
・ノーテン罰符は場に3000点
・形式テンパイあり
 ※全ての待ち牌を手牌で使い切っている場合はノーテン
・常に1飜縛り
・切り上げ満貫を採用
・持ち点が1000点以下の時はリーチできない
・トビあり(0点はトビ扱い)
・ゲーム終了時、同点の場合は上家(起家に近い方)優先
 ※東一局時の東→南→西→北の順で優先
・ゲーム終了時の供託はトップ取り


鳴き

・優先順位は、ポン、カン→チーの順
・喰い替えなし
・リーチ後の暗槓あり、但し以下の場合は不可
 1.送り槓、メンツ構成が変わる槓
  例)「111123」に「4」をツモり、「1」を槓
   →送り槓になります。
 2.待ち牌が変わる槓
  例)「2223」に「2」をツモり、「2」を槓
   →「1」と「4」の待ちが無くなります。
 3.待ちの形が変わる槓
  例)「1113444」に「1」をツモり、「1」を槓
   →「2」のカンチャンの待ちが無くなります。

和了

・フリテンロン、フリテン片和了でのロンなし
 フリテンの説明はこちら
・ダブロン、トリロンあり
 ダブロン、トリロンの説明はこちら
 ※リーチ棒、積み棒は上家取り
・流し満貫あり(和了扱い)
 ※自分が捨てた牌を鳴かれている場合は不成立
  (自分が鳴いている場合は成立)
 ※流し満貫が複数人成立時は頭ハネ(上家取り)


連荘、流局

・途中流局は常に親流れ(オーラス時終了)
・九種九牌は流局
 ※場に鳴きが無い状況での第一ツモ時に成立
 ※ダブリーが入った場合も成立
・四風連打は流局
 ※ダブリーが入った場合も成立
・四開槓は流局
・オーラスの親の和了止め、テンパイ止めあり
 (和了時、テンパイ時に1位となった時点)
・ダブロン、トリロン時、頭ハネ(上家取り)していれば親続行
・4人リーチは流局せず、続行

個別ルール

三麻ルール

・二萬~八萬を抜いた108枚
・チーはなし
・北は、オタ風でドラ扱い
・積み棒は一本場につき1000点
・ツモり損
その他、三麻ルールについてはこちら
 【対象卓】
 三麻

割れ目ルール

・配牌を取り始めた山の席は、
 その局の点数受け渡しが倍になります。
・通常の計算の後に、割れ目の計算を行います。
・以下の点数、雀貨には影響しません。
 1.リーチ棒
 2.積み棒
 3.ノーテン罰符
その他、割れ目ルールについてはこちら
 【対象卓】
 割れ目

採用役について

1飜役
  • 門前自摸(メンゼンツモ)
  • リーチ ※門前のみ
  • 一発 ※門前のみ
  • 白(ハク) 發(ハツ) 中(チュン)
  • 門風牌(メンフォンパイ)
  • 場風牌(バカゼハイ)
  • タンヤオ
  • 平和(ピンフ) ※門前のみ
  • 一盃口(イーペイコー) ※門前のみ
  • 槍槓(チャンカン)
  • 嶺上開花(リンシャンカイホウ)
  • 海底撈月(ハイテイラオユエ)
  • 河底撈魚(ホウテイラオユイ)
2飜役
  • ダブリー ※門前のみ
  • 対々和(トイトイホー)
  • 三暗刻(サンアンコウ)
  • 三色同刻(サンショクドウコウ)
  • 三色同順(サンショクドウジュン) ※食い下がり
  • 混老頭(ホンロウトウ)
  • 一気通貫(イッキツウカン) ※食い下がり
  • チャンタ ※食い下がり
  • 小三元(ショウサンゲン)
  • 三槓子(サンカンツ)
  • 七対子(チートイツ)
3飜役
混一色(ホンイーソー) ※食い下がり  
純チャン(ジュンチャン) ※食い下がり  
二盃口(リャンペイコー) ※門前のみ  
5飜役
流し満貫(ナガシマンガン) ※特殊役  
6飜役
清一色(チンイーソー) ※食い下がり
役満
天和(テンホー) 字一色(ツーイーソー)
地和(チーホー) 国士無双(コクシムソウ)
人和(レンホー) 九蓮宝燈(チューレンポートウ)
緑一色(リューイーソー) 四暗刻(スーアンコウ)
大三元(ダイサンゲン) 清老頭(チンロウトウ)
小四喜(ショウスーシー) 四槓子(スーカンツ)
ダブル役満
四暗刻単騎(スーアンコウタンキ)
大四喜(ダイスーシー)
純正九蓮宝燈(ジュンセイチューレンポートウ)
国士無双十三面待ち(コクシムソウジュウサンメンマチ)
パオ(責任払い)有り
 ※大明槓による嶺上開花のパオ(責任払い)なし
 大三元の3種類目
 大四喜の4種類目
 四槓子の4槓目
 上記の役満確定となる牌を鳴かせた人は、その役満を和了した人に対して、
 ロンの場合には放銃者と折半、ツモの場合には全額点数を支払う
  支払い例
   親のツモ:48000点の支払い
   親のロン:24000点の支払い
   子のツモ:32000点の支払い
   子のロン:16000点の支払い
   ※大四喜(ダブル役満)の場合は上記の倍の支払いになります
・ツモ平和あり
・複合役満あり
・数え役満あり
・連風牌の雀頭は2符
・嶺上開花のツモ2符あり
人和は、副露のない純粋な1巡目のロンあがり
 (第一ツモ後でも認められる)

・地和は、副露のない純粋な1巡目のツモあがり
・天和は、親が配牌で和了形になっていること
・七対子形の字一色も認められる
・發なしの緑一色も認められる
・四槓子成立は、4槓目の成立時ではなく、和了時
・国士無双は、暗槓に対して槍槓できる
・国士無双十三面のフリテンロンはできない

ベルトとトロフィーについて

ベルトとトロフィー
■ベルトについて
・ベルトの種類は2種類あります
大会ベルト :大会の優勝者に与えられます
ランキングベルト :毎時のランキング更新時に変動します

 ※大会ベルトとランキングベルトはグラフィックに違いはありません
・ランキング1位の方は、「1位」ではなく「王」と表示されます

■トロフィーについて
・トロフィーは月狼戦(月間ランキング)で、各項目の優勝者に与えられます
※ベルトも所持している場合、ベルトが優先して表示されます


詳しくはこちら

雀貨について

雀貨

・一発、赤ドラ、裏ドラ、役満などをあがることによって得られる、Maru-Jan特製チップです
・雀貨の支払いにパオは適用されません
  ツモあがりの場合は3人の、ロンあがりの場合は振り込んだ人の支払いになります

詳しくはこちら

フラッグシステムについて

フラッグ

フラッグは半荘終了時の順位により、増減します。
    1位 +3本
    2位 +1本
    3位 −2本
    4位 −3本

※東南戦では増減が倍になります。
※フラッグカウントは0より下にはなりません
※フラッグ数はゲーム画面に表示されます

詳しくはこちら

段位システムについて

段位

段位は、半荘終了時の順位により増減する、
「雀力」の値を元に割り出される、強さの指標です。

※東南戦での雀力の増減は、東風戦の2倍になります
※雀力は0より下にはなりません
※段位はゲーム画面に表示されます

詳しくはこちら

まくりについて

Maru-Janでは、終局直前の順位が2位以下の状態から、終局時に順位が1位になることをまくり勝ちとしています。

対局中のマナーについて

・対戦相手がコンピュータではなくプレイヤー同士である事を意識して、
  お互いに気を配り楽しみましょう
・強打や長考は多用しないようにしましょう
 ※強打はPC版のみの機能です
・離席時には代走に切り替えましょう

※一部のお客様からマナーが悪いプレイヤーがいるとのご報告を受けています。
  マナー違反と見られる行為が必ずしも悪意を持ってなされているとは断言できませんが、
  あきらかに嫌がらせ目的だと思われる行為などありましたらご報告お願いします。

ご報告はこちら