Maru-Jan ポイント購入 ゲーム開始
トップゲーム紹介ダウンロード会員ページランキングヘルプ
麻雀力向上委員会
「勝ちたい」「もっと強くなりたい」そんな皆様の願いを叶えるために、
麻雀力向上委員会は、日夜会議を重ねています。

第39回 議題
より良い1向聴の形を目指すために

  1. 手牌
  2. よーし、良い手牌の形になってきた!
    一気にリーチまで目指すぞ!
    両面しかないしこの七萬はいらないかな。
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  3. 泰造君、
    何で七萬を切ってしまったんだい?
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  4. 雀頭は一索一索があるので、七萬は必要ないと思います。
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  5. 確かに必要なさそうに見えるけど、
    七萬を残すか残さないかで、実は違いがあるんだ。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  6. どういうことですか?
    弱木 筒子(よわき つつこ)
  7. 麻雀の基本は4メンツ1雀頭だよね?
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  8. もちろん!
    メンツになるかもしれないターツは、いっぱいあった方が良いはずです!
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  9. さっきの泰造君の手牌を見てみよう。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  10. 手牌
  11. この手牌を分けてみると、
    三萬四萬 七萬八萬 二筒三筒四筒
    五筒六筒 一索一索 五索六索 と6つに分けられる。
    こういうターツやメンツを6つのブロックに分けられる状態を、
    6ブロックというんだ。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  12. 2向聴だけど、
    両面がたくさんあるし、すぐにテンパイできそうだわ。
    弱木 筒子(よわき つつこ)
  13. この手牌の受け入れ枚数は七萬を切ると、9種35枚。
    七萬を残すと9種31枚になるんだ。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  14. それならやっぱり
    七萬を切った方がいいじゃないですか!
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  15. 確かにそう思うよね。
    でも1向聴になると差が出るんだ。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  16. 手牌
    手牌
  17. これは先ほどの手で七萬を残した場合と、残さなかった場合の1向聴だよ。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  18. こうなると上の手牌の方が良さそうね。
    弱木 筒子(よわき つつこ)
  19. うーん。
    結局、手が進むとどこかのターツを切らないといけなくなるのか。
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  20. そうなんだ。
    この1向聴時の有効牌の受け入れ枚数は、
    上は6種20枚、下は4種16枚になるんだ。
    七萬を残していると、
    七萬七萬八萬 一索一索の形で雀頭候補が2つになって、
    暗刻になった場合も対応できるからね。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  21. 1向聴になると有効牌の多さが逆転するんですね。
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  22. 2向聴よりも、1向聴で受け入れ枚数が多い形の方が良いのかしら?
    弱木 筒子(よわき つつこ)
  23. そうなんだ。
    1向聴は、2向聴よりも受け入れ枚数が少なくなる分、向聴数はより進みにくくなってしまう。
    1向聴で受け入れの多い形にできると、テンパイまでのスピードも上がるよ。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  24. 確かに1向聴からテンパイがなかなか入らないことがよくありますね。
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  25. 手牌
  26. この上の手牌を分けてみると、
    三萬四萬 七萬七萬八萬
    二筒三筒四筒 五筒六筒七筒 一索一索
    で5つのブロックに分けられる。これを5ブロックというんだ。
    雀頭候補が2つある状態にできる5ブロックは、1向聴時に受け入れが増える分お得なんだ。
    なので6ブロックよりも、1向聴の形がより良い5ブロックは基本的には有利とされているよ。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  27. そうだったのか…。
    これからは5ブロックを意識して打つようにします!
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  28. 6ブロックにしたほうがいい時はあるんですか?
    弱木 筒子(よわき つつこ)
  29. もちろん5ブロックが必ず良いというわけではなく、
    6ブロックにした方がいい時もあるよ。例えばこんな手牌。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  30. 手牌
  31. ドラはないけど、ピンフや三色になりそうな手牌ですね!
    何を切ろうかな。
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  32. 5ブロックを考えると、
    二筒は残すべきなのかしら。
    弱木 筒子(よわき つつこ)
  33. こういった場合は二筒切りの6ブロックも有効なんだ。
    二筒を残すと確かに1向聴の受け入れ枚数は増えるけど、
    二筒九筒が暗刻になると、
    最終的に役なしになってしまう可能性が高いんだ。
    二筒切りの6ブロックにすることで、
    ピンフや三色の手役を目指せる形になるんだ。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  34. ピンフも三色もなくなって、打点が全然変わってしまうのか!
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  35. 6ブロックは1向聴の形が弱い分不利だけど、手役や打点を考えると有効な場合があるのね。
    弱木 筒子(よわき つつこ)
  36. 5ブロックに弱点はないんですか?
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  37. もちろんメリットばかりではないよ。
    こんな手牌はどうするかな?
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  38. 手牌
  39. ドラが2枚だ!
    早くリーチしてアガりを目指したいですね!
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  40. 手役は見えないし、ここは1向聴の形が良くなる5ブロックが有効そうね。
    弱木 筒子(よわき つつこ)
  41. そうだね。
    この手牌は5ブロックにすることで、より良い形の1向聴を目指せる可能性が高くなるね。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  42. そうなると、
    一萬二萬 六筒八筒 七索九索
    のどれかのターツを切るんですよね。
    両面への変化の可能性も考えて、ペンチャンの一萬二萬を切っていくのがいいですね。
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  43. どのターツを切っても愚形が残ってしまうのね。
    切った方が入ったら痛いわ…。
    弱木 筒子(よわき つつこ)
  44. 5ブロックはターツを先に固定する分、裏目になってしまう牌が増えたり、急所の牌が少なくなるとアガりが難しくなってしまうというのがデメリットにはなるね。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  45. 5ブロックと6ブロック、
    それぞれメリットとデメリットがあるんですね!
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  46. その通り!
    手牌のブロック数を意識して、状況に応じて良い選択をすることが重要だね。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  47. 結論

    ・1向聴の形がより良くなる5ブロックは、
    基本的な打ち方だが、
    6ブロックにした方が良いケースもある。
    それぞれのメリット・デメリットを知った上で、
    状況に応じて使い分けよう。

キャラクター紹介

  • 麻雀力向上委員長 叱狩 打男(しっかり うつお)
  • 麻雀力向上委員 上利 泰造(あがり たいぞう)
  • 麻雀力向上委員 弱木 筒子(よわき つつこ)