







東3局 0本場 南家 4巡目
持ち点22000点 トップ目31000点

わしは
切りを推すぞい。
今回の問題は、![]()
・![]()
・![]()
のどのターツを切っていくかの選択になりそうじゃな。
それぞれの打牌を比較していこうかの。
・![]()
ターツ切り
![]()
![]()
![]()
![]()
を「自分で1枚使いのペン
」と捉えると弱く見えるかもしれんが、
この形は
~
引きで雀頭+メンツや2メンツを見込める変化に富んだ形なのじゃ。
1つ離れた
引きでも![]()
![]()
+![]()
![]()
のリャンカン+シュンツになることは忘れがちなので気をつけるのじゃぞ。
今回の牌姿は雀頭であるドラの
を鳴いての進行も視野に入れたいため、
新たな雀頭候補としても優秀なこの形は大切にしたいぞい。
・![]()
ターツ切り
現状は受け入れが
4枚のカンチャンじゃが、
を引けば![]()
![]()
のリャンカンに、
を引けばリャンメンに…と
~
引きでよりよい形への変化を狙えるため、このターツにも手をかけたくはないのじゃ。
・![]()
ターツ切り
前2つのターツと比較して、変化が見込みにくいのがこのペンチャンじゃ。
を引いてもペンチャンがカンチャンになるだけで、受け入れが増えるわけではないしのう。
切りと
切りの比較じゃが、
裏目となる
を引いたとき、フリテンとはいえリャンメンになり、
![]()
を鳴いて手牌を進めていく選択肢を残すことができるため、
から切ることをおススメするぞい。
ターツの変化をしっかり見極め、来る春に向けて腕を磨くのじゃ!


丸雀無双杯開催中!
詳しくはこちら