麻雀における六つの要素を元に、打ち筋を分類!
			対局を重ねて分身となる動物を誕生させよ!
		

- 【獅子】和了率が高い
- 一撃よりも手数を重視する獅子タイプ。
 コツコツとした和了で勝利を目指し、
 勝負どころでは強力な手を繰り出す。
- 獅子の特徴
- ・群れを成して手数で獲物を追い詰める
- 【鯱】平均和了点が高い
- 得点を意識した手役重視の和了を目指す。
 大物手を積極的に狙うことで、
 一撃必殺の攻撃力を持つ。
- 鯱の特徴
- ・円錐状の鋭い歯は、あらゆる敵を
 一撃で噛み千切る
- 【馬】放銃率が低い
- 周囲への警戒心が非常に
 強く、慎重な打ち回しで、
 和了よりも、打ち込まない
 ことを重視する。
- 馬の特徴
- ・両目の視野は
 約350度あるといわれている
 ・警戒心が強く立ったまま
 寝ることで知られている
- 【熊】平均放銃点が低い
- 危険察知に長け、大物手には
 徹底したオリの姿勢、
 安手には攻めの姿勢と、
 臨機応変に使い分ける。
- 熊の特徴
- ・時や場所に応じて臨機応変に
 食性を変える
 ・人を避けて藪などに隠れて
 行動することが多い
- 【虎】副露率が高い
- スピード重視で、
 積極的に副露し和了を狙う。
 手牌に応じて鳴きを駆使し、
 変幻自在の攻撃を得意とする。
- 虎の特徴
- ・俊敏な動きと強力な牙で、
 獲物に迫る
 ・食性は多種多様で、
 どんな獲物も餌にする
- 【鷲】立直率が高い
- 門前での牌効率に長け、
 勝負所で一気に
 攻撃を仕掛ける。
 裏ドラが乗ったときの威力は
 驚嘆に値する。
- 鷲の特徴
- ・自分よりも大きな獲物にも
 果敢に挑み捕食する
 ・両足の鋭い爪は狙った
 獲物を逃さない
敵の情報を利用し、勝率アップ!



1. 平均順位
直近50戦の平均順位を記録
				※ 出現条件
				 四麻:2.22位以上
出現条件
				 四麻:2.22位以上
				 三麻:1.83位以上


2. タイプ別戦績
着順が上回った相手=勝利
				●勝率:得意不得意タイプを確認
				●撃破:勝利した人数を記録
※ゲーム中の対戦相手のタイプ確認方法
			 ●マッチング時の演出
			 ●対局中にキーボードの"D"押下または、
			  画面中央のサイコロボックスをクリック
			 ●オーラス開始時の演出



3. 打ち筋傾向
対局データを分析。数値が優秀なほどバーが長くなる。
				●和了率:あがり率を記録
				●平均和了点:平均あがり打点を記録
				●放銃率:打ち込み率を記録
				●平均放銃点:平均打ち込み点を記録
				●副露率:副露率を記録
				●立直率:リーチ宣言率を記録
				 ※成績は直近50戦を元に算出されます
				 ※成績が に達すると変化が?!
に達すると変化が?!
				

※注意※ 3ヵ月間プレイがないお客様は卵の状態に戻ります。



































