

今回は、久し振りに「守り」に関する話です。
そもそもはアガリに向かう麻雀ですが、自分の手がアガリには遠いときに他家からリーチがかかったりした場合には、やはり放銃を避けたほうがよいのです。
そのときには相手から「ロン」と言われないような牌を切らなければなりません。
相手の捨て牌と同じ牌があれば、それを切る分には絶対「ロン」と言われることはありません。フリテンというルールがあるからですね。
しかし、いわゆる現物牌がないときには、どれがより安全なのかわからないという人も多いでしょう。
そして、そんなときにしばしば頼りにされるのが数牌のスジ牌です。
たとえば捨て牌に
があるときには、
と
がスジ牌になります。
相手のテンパイがリャンメン待ちならば
が捨てられている以上![]()
と持っている![]()
待ちも![]()
と持っている![]()
待ちもフリテンになってしまうので、
でも
でも「ロン」と言われることはないわけです。
でも、これはあくまでリャンメン待ちだったらの話であり、相手のテンパイはリャンメン待ちとは限らないのです。だから短絡的に「スジ牌は安全」と思ってはいけません。
たとえば
が捨てられているときに
で「ロン」と言われるケースは4通りあります。
1)
タンキ
2)ペン![]()
3)カン![]()
4)シャンポン
それに対し
が捨てられていて
で「ロン」と言われるのは2通り。
ではペンチャンやカンチャン待ちがないので、タンキかシャンポンの2種類しかありません。
これだけで、少なくとも
のほうが
に比べたら危険度が低いことがわかります。たとえば、すでに
が場に1枚出ていて自分が2枚持っていたとすると、残りの
は1枚だけ。タンキ待ちの可能性は残るものの、シャンポン待ちの可能性はなくなります。もし
が1枚出ていて自分が
を暗刻で持っていれば、タンキ待ちの可能性もなくなるのです。(ただし、国士無双は例外ですが。)
より危険度が高い
でも、まわりの牌の見えている枚数をチェックすることで安全度が変わってきます。たとえば自分の目から見て
が4枚見えていれば、相手が![]()
あるいは![]()
と持っている可能性がなくなるので、少なくともペンチャン待ちとカンチャン待ちはなくなり、タンキとシャンポンの可能性だけになります。つまり
と同様の危険度になるわけですね。
数牌の4、たとえば
に対する
と
は、
に対する
と
と同じ関係ですので省略します。
あとは数牌の5に関して見ていきましょう。
が捨てられていれば、スジ牌は
と
です。
待ちや
待ちにはペンチャンはありませんが、リャンメン以外でもカンチャン、タンキ、シャンポンはありえます。
自分の目で4枚見えていれば、タンキ待ちはありえません。
3枚見えていればシャンポン待ちはありえません。
カンチャン待ちがないことを確かめたいならば、やはりカンチャン待ちの形に必要な隣の牌を数えることです。たとえば
か
が4枚見えていればカン
待ちの可能性がなくなります。リャンメンだけでなくカンチャンも『ノーチャンス』となり、あとはタンキかシャンポンの可能性だけになります。
同様に
や
の枚数を数えることによりカン
待ちの可能性がわかります。
このように、スジ牌も、その牌及び隣の牌の見えている枚数を数えることにより、時には単なる通っていない危険牌、時にはほとんど安全牌と考えられる牌になるのです。

第1問
上の捨て牌に関して安全とは限らないスジ牌をすべてあげなさい。
、
、
、
の4つ。
はタンキとシャンポン、
はタンキ、シャンポン、ペンチャン、カンチャン、
と
はタンキ、シャンポン、カンチャンの可能性が残っている。
における
はスジ牌とは言わない。
における
も同じ。
第2問
南家が
のトイツ落としでリーチ。ドラは
。
下図の手牌の西家、何を切ったらよいか。
切り。
リーチの現物は1枚もない。スジ牌は
と
と
がある。
のトイツ落としでのリーチなので、シャンポン待ちは考えにくい。
ならば、同じスジ牌でも
のトイツ落としで2巡しのぐのが良策。
第3問
東2局ドラは
。西家がドラの
をポンして
を切ってきた。
さて北家がツモってきた
はション牌。次の手牌から何を切る?
切り。
まだテンパイしていない手で
がション牌、しかも
も
も通っていない。ソーズのホンイツっぽい西家、
が出てきたといっても、![]()
![]()
からの
切りならば
待ちもありうる。
ここは1巡目の
と5巡目の
から、
の安全度が高いので
のトイツ落としで様子をみたい。
第4問
東3局ドラ
、東家が上の捨て牌でリーチ。南家は、次の手牌から何を切る?
切り。
現物は1枚もない。スジ牌は
に対する
、
に対する
があるが、
は![]()
![]()
からの
切りもあるので、決して安全ではない。
が早く捨てられていて、
も出ている。
自分で
を3枚持っていてカンチャンの可能性も低く、この中では安全度が高い牌。このトイツ落としで回し打ち。