第49回
議題
麻雀AI「KIRIN」を活用した
学習法について
-
委員長、麻雀AI「KIRIN」ってどうやって使うんですか?
-
私も存在は知っているんだけど、いまいちよくわからなくて…
-
なるほど。
それでは、今回は「KIRIN」を使った麻雀の学習法について説明しようか。
-
KIRINの詳細はこちら
-
これを使えば、誰でも気軽に牌譜添削をしてもらえるんだ。
今回は、試しに泰造くんの牌譜をKIRINの解析にかけてみよう。
-
-
これを見てほしい。
実戦で泰造くんが打った牌が赤色、KIRINの推奨打牌が青色で囲まれているね。
泰造くんの選んだ
切りは局収支マイナス285.1点。
KIRINの推奨する
切りが局収支128.7点だから、泰造くんの
切りはイマイチな選択と言えそうだね。
-
えへへ…ドラが
なのを見落としていて、間違って切っちゃったんですよね…
-
ここに書いてある局収支って、どういう意味ですか?
-
ここでいう局収支というのは、同じ状況で同じ選択を無数に繰り返したと仮定した時に、点数がどのくらい上下するのかをKIRINが算出したものなんだ。
だから、この数字が大きい選択をとった方が勝ちやすいと言えるね。
-
じゃあ、その右の半荘収支っていうのは?
-
この半荘収支というのは、一局あたりではなく、着順まで踏まえて一半荘でどれだけポイントが上下するのかを算出したものだよ。
局収支と半荘収支では結果が逆転することもあるんだ。
-
こうして見ると、KIRINと違う選択をしていることが結構ありますね。
-
自分の選択とKIRINの推奨打牌とで大きく局収支が離れていた場合、なぜそうなったのかを考えてみることが大事だね。
たとえばこの牌姿。
-
-
実戦で泰造くんは
を切っているけど、KIRINは
切りを推奨しているね。
局収支の差は760.9点。
どちらも不要牌に見えるのに、どうしてこんなに大きな差が生まれたと思う?
-
あ、三色ね!
-
そうだね。この牌姿では
を残しておくと、
、
、
を引いた時に123の三色に変化する可能性がある。
だから、こんなに局収支の差が生まれたんだね。
-
なるほど!
打っている最中は全然気づきませんでした。
-
こんな風に、KIRINの推奨打牌と自分の選択を見比べながら振り返るのは、麻雀のトレーニングにとても役立つんだ。
それ以外にも全ての打牌の局収支が表示されるから、気になった牌姿があったら色んな選択肢を検討してみるというのもオススメだよ。
-
わかりました!
私もKIRINを使っていっぱい勉強します!
-
最後に、大事なことを一つ。
KIRINもまだまだ進化を続けている段階で、その判断が絶対というわけじゃない。
解析結果はあくまで参考として、なんでも自分の頭で考えてみるということを忘れちゃダメだよ。
-
結論
・麻雀AI「KIRIN」の解析を
うまく活用することで、
自分の麻雀力向上に役立てよう!