第7話 イベント編4・・・曜日イベントってなに?
毎週行われている曜日イベントのコツや楽しみ方をご紹介します。
月曜西遊記
毎週月曜日朝8時~深夜12時まで、満貫以上のあがりで競うイベントです。
満貫・跳満・倍満・三倍満・数え役満でそれぞれに点数が決まっています。より高い手ほど点数が高くなるので、高い手作りが好きな方におすすめです。
●月曜西遊記で順位を上げるコツ
-
・リーチ、ツモによる2飜アップを狙う
ダマで満貫や跳満の手を、リーチ・ツモで一つ上の手に仕上げることで、大きく点数がアップします。待ちが広い時などは積極的に狙ってみましょう。 -
・ドラをより温存
多少手数が減っても、ドラを抱えるようにして、テンパイした時の打点を高めていく工夫をしましょう。
火曜登竜門
毎週火曜日朝8時~深夜12時まで、地域をもとにランダムに分けられたブロックごとに連続3戦の順位点・最終持ち点を競い、各ブロックの上位8位までが全国ランキングに載ることができます。全国ランキングでは、ブロック戦のポイントにドラの枚数を加算したポイントで競います。
ドラのポイントはあがったドラ1枚につき東風戦は×10、東南戦は×5、三麻は×3したポイントを加算します。
短期間の対局で集中し上位を目指したい方にオススメのイベントです。
●火曜登竜門で活躍するコツ
-
・順位と最終持ち点を意識する
ブロック戦を勝ち上がるためには、順位や最終持ち点がカギになるので、普段より多くの打点を狙っていきましょう。 -
・ドラを多く使ってあがる
全国ランキングでは、ブロック戦であがったドラの枚数がポイントに加算されるので、普段よりもドラを多く抱える戦法やリーチをかけて裏ドラを積極的に狙いにいきましょう。
水曜東西戦
毎週水曜日夜8時~深夜12時まで、東軍と西軍にわかれて、順位点の合計を競うイベントです。
順位点のみが得点として加算されますので、真剣な団体戦が好みの方にオススメです。
●水曜東西戦で勝つコツ
-
・最初から諦めない
バランス地蔵により、東西のバランスが保たれています。負け戦と決めつけず、毎回頑張りましょう。 -
・団体戦という名の個人戦
バランス地蔵はありますが、順位点のみが得点として反映されるシンプルなルールです。
加えて、負軍の上位者にも賞品が用意されておりますので、まずは自分の順位を意識して対局に臨むことが入賞の近道といえるでしょう。 -
・勝軍を目指す
どんなに活躍しても自軍が負けてしまうと、獲得できるポイントは勝軍より少なくなります。
敵軍が同卓している場合は、1位を取ると自身の得点を稼ぐだけでなく、敵軍の加点を妨げることもできます。いつも以上に順位を意識して対局に臨みましょう。
木曜七福神
毎週木曜日夜8時~深夜12時まで、無作為に振り分けられる7チームで、ポイントの合計を競うイベントです。状況に応じた目標設定ができる方にオススメです。
●木曜七福神を制すコツ
-
・少しでも多く点数を稼ぐ
月曜~水曜までのイベントと違い、終了時の持ち点もポイントに換算されます。同じ4位でも、0点で終局するより20000点持ちで終局したほうが20ポイント多く稼ぐことができます。 -
・チームの状況によって、適切な目標を設定する
所属したチームが活発なら、より一層頑張って、勝利チームでの入賞を目指す。逆に自分のチームが優勝できなさそうなら、無難にチーム内での1位入賞を目指す。
このように状況に応じて、適切な目標を設定することが、賢い入賞の目指し方だといえます。
実際に他のチームの1位が軒並み700ポイント以上の得点を記録しているなか、寿老人チームの1位だけ、500ポイント台の得点で入賞したという例もあります。
金曜三銃士
毎週金曜日朝8時~深夜12時まで、チーム3人の合計ポイントを競うイベントです。友達3人で組んだチームで参加することができますので、どなたでもチーム戦を楽しめます。
1人で参加してもランダムに3人のチームが作られますのでご安心ください。
●金曜三銃士のコツ
-
・3人チームを組む
金曜三銃士の特徴はなんといっても、友達と一緒にエントリーができることです。1人で参加しても、他の2人と連携がとれないと、上位入賞は厳しくなってしまいます。
入賞を目指す人も、友達とイベントを楽しみたい方も、是非この機会に3人揃ってご参加ください。 -
・高い得点を目指す
入賞者の傾向をみると、3人中1人ないし2人が大きくポイントを稼いでいる傾向にあります。3人とも安定した成績を残すより、リスクを冒してでも大トップを狙うほうが、入賞しやすいといえるでしょう。
土曜ビンゴ
毎週土曜日朝8時~深夜24時まで開催している、ビンゴイベントです。
毎週更新される5×5のビンゴカードは、各マス指定の役をあがることや順位などの条件を満たすことで、開けることができます。
開催時間も長く、自分のペースで参加することができるため、誰にでもオススメできるイベントです。
●土曜ビンゴの楽しみ方
-
・揃えやすいラインを見つける
無理に難しい役を狙っていても、ビンゴ達成は難しいです。リーチ、ツモ、タンヤオなど、あがりやすいラインを探すのがビンゴ達成の鍵です。 -
・早い時間から参加する
1等~5等は各1本ずつだけ。誰かに当たりを引かれてしまう前に引けるように、できるだけ早い時間から参加することが得策です。 -
・難しい役を狙ってみる
多くのマスを開けても、ビンゴがひとつも達成できなければ意味がありません。
例えば、いつもなら鳴いて対々和に向かう手でも、鳴かずに四暗刻を狙うなどして、役満のような難しいマスを開けるチャンスを逃さないように意識してみましょう。
日曜順位戦
毎週日曜日朝8時~朝11時まで、昼2時~夕5時まで、夜8時~夜11時まで、日曜日だけで3回行われる、東風、東南、三麻の計4戦で合計ポイントを競うイベントです。短時間でも参加可能なので、なかなか時間のとれない方や1日に何度も挑戦したい人にオススメのイベントです。
●日曜順位戦で入賞するコツ
-
・全ての開催期間に参加する
1日に計3回開催されるイベントは日曜順位戦だけです。3回とも参加することで、楽しさも、入賞のチャンスも3倍です。朝昼晩の食後に時間を合わせているので、積極的に参加しましょう。 -
・サクッと狙える東風戦
東風戦も東南戦も順位点とトップ賞が同じ点数に設定されておりますので、より短時間で楽しみたい方には東風戦をオススメします。