麻雀力向上委員会
「勝ちたい」「もっと強くなりたい」そんな皆様の願いを叶えるために、
麻雀力向上委員会は、日夜会議を重ねています。

第47回 議題
序盤の牌の選び方について

  1. 牌姿
  2. 親の配牌でドラが暗刻の大チャンス手が来ました!
    リャンメンも2つありますし、とりあえずいらなそうな牌を切っていきましょう!
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  3. たしかにとても良い配牌だね。
    けどこういうときこそ、慎重に牌を選ぶ必要があるんだよ。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  4. まずは九索九筒白あたりを切っていくつもりですが、これにそんなに違いがあるんですか?
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  5. 細かいけれど、違いはあるんだよ。
    それでは、まずこの手牌のブロックを数えてみようか。
    ブロックについては第39回で解説しているから、分からない人は読んでみてね。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  6. 七萬八萬一索一索三索四索中中中の4つかしら。あがるには5つのブロックが必要だから、あと1つ足りないわ。
    弱木 筒子(よわき つつこ)
  7. そうなんだ。
    四萬五筒という中張牌からブロックが作れそうだけど、ツモってくる牌は分からないからね。
    九索九筒白の中で一番ブロックが作りづらい牌を捨てていこう。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  8. 九筒九索は、7・8・9のどれかを引くと、ブロックができますね。
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  9. 白白を引いたときだけしかブロックが出来ないわ。
    弱木 筒子(よわき つつこ)
  10. その通り。
    字牌はその牌自体を引かないとブロックができないけど、1・9牌はその周りの牌を引いてもブロックができるという違いがあるんだ。
    だからこの手牌からは白を切るのが正解だね。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  11. 字牌からはブロックが作りづらいのね。
    私はなんとなく字牌を残してしまう癖があるから、毎回きちんと考えて選ぶようにしなきゃ。
    弱木 筒子(よわき つつこ)
  12. なんとなく字牌を残して九索を切ったら、八索七索と順番に引いてきて河にメンツが出来てしまった、なんていう経験はみんなあるんじゃないかな?
    こういうのは細かいけど、とても大切なことなんだよ。
    次に、白を切ったあと、一萬を引いてきたよ。
    これはどうする?
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  13. 牌姿
  14. 今度は白の代わりに一萬が来ましたね。
    さっきと違って同じ1・9牌同士ですが、これにも違いがあるんですか?
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  15. そうなんだ。
    同じ1・9牌同士を比べるときは、その牌の近くにある牌で価値が変わってくるよ。
    これは手役が絡まない限り基本的には共通のものだから、パターンとして覚えてしまおう。
    今回はその代表的なものを紹介するよ。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  16. 周りに牌がない1・9牌 VS スジの牌を持っている1・9牌
  17. 周りに牌がない1・9牌 VS 5を持っている1・9牌
  18. 浮いている1・9牌の重要度
  19. これをふまえて、さっきの手牌から何を切ったら良いかな?
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  20. 牌姿
  21. 一萬九索九筒の中では、四萬を持っているので一萬が一番いらないということですね!
    上利 泰造(あがり たいぞう)
  22. そういうことだね。
    今回の問題のような手牌は、四萬五筒にくっついてリャンメンができてくれれば分かりやすいけど、いつも思うようなツモが来てくれるわけではない。
    一見いらなさそうに見える牌でも、どれが一番いらないかを丁寧に選んでいくことが大切だよ。
    叱狩 打男(しっかり うつお)
  23. こういう時はいつもなんとなく切る牌を選んでいたけど、今度から迷ったときはこれを思い出すようにするわ!
    弱木 筒子(よわき つつこ)
  24. 結論

    ・形は良いがブロックが足りないような
    手牌では、孤立した1・9牌も大切にしよう。

    ・孤立している牌は、近くにある牌に
    よって重要度が変わってくる。

キャラクター紹介

  • 麻雀力向上委員長 叱狩 打男(しっかり うつお)
  • 麻雀力向上委員 上利 泰造(あがり たいぞう)
  • 麻雀力向上委員 弱木 筒子(よわき つつこ)